1. 最近1週間の噴火ニュースまとめ
2025年6月22日午後4時37分、霧島連山・新燃岳が約7年ぶりに噴火し、火口から噴煙が500m上昇、宮崎方面へ流れました。23日には気象庁が警戒レベルを火口周辺規制の「3」に引き上げ、火口から概ね3km圏内は入山禁止となりました。27日以降も断続的な噴火が続き、2日は噴煙が2800mに達し、噴石や火砕流の危険性も高まっていますGNSS観測では山体のわずかな膨張が確認され、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量も急増しています。地元自治体は降灰や空振・噴石に備え、航空便の影響も含めて監視・警戒体制を強化しています。
2. 噴火ニュース記事紹介
-
2025年7月2日 – 霧島連山・新燃岳で噴火 噴煙が2800m 鹿児島空港発着便40便が欠航
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20250702/5050031377.html -
2025年7月2日 – 専門家「マグマ噴火に移行する可能性も」新燃岳上空リポート
https://news.yahoo.co.jp/articles/338cc39c4eea6bc5b8d5ee0ce0c7afc4fcc5cd6b -
2025年7月1日 – 霧島山(新燃岳)の噴火警戒レベルがレベル2から3に引き上げ
https://www.city-kirishima.jp/anshin/iouyama/20171011shinmoedake.html -
2025年6月30日
長野・群馬県境の草津白根山 白根山で火山性地震が増加 26日正午までに20回観測 わずかな傾斜変動も 気象庁
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ec731b5aa11611df8b215ae1168a5ecc507e97b -
2025年6月27日 – 霧島連山の新燃岳で連続噴火 噴石や火砕流に警戒を 鹿児島県
https://373news.com/news/local/detail/216342 -
2025年6月26日 – 霧島連山の新燃岳で噴火 噴煙1000mの高さまで上がる
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mbc/2004383?display=1