火山ガス(二酸化硫黄(別名:亜硫酸ガス)・硫化水素用)に対応した防毒マスクです。
火山ガス対策マスク 吸収缶付き
価格:3,500円 税込:3,850円
内容物:防毒マスク+吸収缶 各1式
吸収缶:亜硫酸ガス/硫化水素用
噴火対策のポイント
谷や窪地に溜まった火山ガスに注意
火口や噴気孔から出る火山ガスには二酸化硫黄や硫化水素が含まれています。
火山ガスは空気より重いので、谷や窪地に溜まっていることがあります。 そのような場所には近づかないようにしましょう。

商品の特徴:
国家検定品として規格に合格した
日本製の火山ガス用マスク
規格に合格したガスマスク
火山ガス(二酸化硫黄(別名:亜硫酸ガス)・硫化水素用)に対応した防毒マスクです。
三宅島で時々火山ガスが発生しておりますが、作業員や住民の方がこれらの火山ガスマスクを備蓄しています。
二酸化硫黄(別名:亜硫酸ガス)に対しては国家検定合格品のマスクの使用を義務づけられていますが、この商品は規格に合格しています。
型式検定合格番号 第TN304号

商品仕様
防毒マスクを使用できる作業環境
1. 酸素濃度18%以上の環境。
2. 使用しようとする防毒マスクに対し、環境空気中の有毒ガス等の平均濃度(推定される個人ばく露濃度)が表1のいずれも超えないこと。
3. 常温・常湿及び常圧の環境。
マスクの種類:直結式小型
(1)防毒マスクが使用できる有毒ガス等の濃度の上限
濃度の上限
安衛法(※1)による:0.1%
工業界(※2)による:ばく露限界(※3)の10倍まで
(2)一日の使用時間が30分未満の場合に、防毒マスクが使用できる有毒ガス等の濃度の上限
安衛法(※1)による:0.1% 工業界(※2)による:ばく露限界(※3)の30倍まで
安衛法(※1):労働安全衛生法
工業界(※2):日本呼吸用保護具工業会技術委員会
ばく露限界(※3):日本産業衛生学会の勧告する許容濃度値を適用します。ただし、許容濃度が定められていない有毒ガス等にあっては、ACGIH(米国産業衛生専門家会議)の勧告するTLV-TWA(注4)値を適用します。
対象ガス | 二酸化硫黄(亜硫酸ガス) 硫化水素 |
規格値(分以上) | 35分 |
国家検定合格番号 | TN60 JIS T8152 |
最高許容透過濃度 | 二酸化硫黄:5ppm 硫化水素:10ppm |
試験ガス | 二酸化硫黄 硫化水素 |
試験濃度 | 二酸化硫黄:300ppm 硫化水素:200ppm |
破過時間 | 二酸化硫黄:70分 硫化水素:400分 |
吸収缶の交換の目安
ガスの濃度が高いほど、交換の目安が早くなります。
二酸化硫黄(亜硫酸ガス)の場合:ガス濃度200ppm(※)で約130分
硫化水素の場合:ガス濃度150ppmで約560分
※商品の使用期限は製造日より2年です
マスクの装着方法



