商品情報にスキップ
1 10

登山時噴火対策セット(噴火防災シリーズ)

登山時噴火対策セット(噴火防災シリーズ)

通常価格 ¥13,750 JPY
通常価格 ¥13,750 JPY セール価格 ¥13,750 JPY
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。
数量

注文予約受付中

2025年5月23日(金)移行、出荷いたします。

登山時の噴火対策に必要な防災用品を1つに

登山中の山が、急に噴火したら?

登山時の噴火対策に必要な防災用品を1つにした「登山時噴火対策セット」。

安全な場所へ避難するまでの間、火山灰、火山ガス、噴石からあなたを守ります。

日本は火山大国。富士山も箱根山もあの山も、登山中急に噴火するかも?

2014年9月27日、御嶽山は多くの登山客が山頂付近にいる時に、急に噴火しました。当日の御嶽山は噴火警戒レベル1の安全な状態とされていたため、突然の噴火に死者58名、行方不明者5名、計63人の犠牲者が出ました。

御嶽山噴火以降、さらに噴火の予測精度を高める研究がなされていますが、それでも完全と言える状況ではありません。頻繁におこる地震でさえほとんど予測はできていないので、火山である限りはいつ噴火してもおかしくないものと考えなければいけません。

しかし、富士山や箱根山、阿蘇山など、雄大な火山ほど魅力もあり、日本文化の大事な景色をかたち作っていることは否定できません。悲劇の起きた御嶽山でさえも、いまだ多くの登山客に愛されています。大事なことは噴火を恐れて活動を止めることではなく、適切な対策で災害に備えておくことと言えましょう。

富士山を始め、日本人にも外国人に愛される日本の山。その魅力を充分に楽しみ、安心・安全に下山して帰るために、火山への登山時には是非、「登山時噴火対策セット」をお持ちください。

「登山時噴火対策セット」内容

  • ハイグレード火山灰用マスク 排気弁付き 2枚
  • ハイグレード火山灰対策ゴーグル 1個
  • 防災用ヘルメット 1個
  • 火山ガス対策マスク 本体 1個
  • 火山ガス対策マスク用 吸収缶 2個
  • セット収納袋 1個(オプション)

「登山時噴火対策セット」内容

セット内容詳細

ハイグレード火山灰用マスク 排気弁付き 2枚

日本製、国家検定区分 DS2規格(N95相当)の防護力

日本製の防じんマスクです。国家検定区分のDS2規格(N95相当)で、火山灰から鼻口を護ります。
※火山灰の他、感染症対策や大気汚染PM2.5などの粒子状物質対策にも使用できます。

隙間ができず、ぴったりフィット。

丸いお椀のような形と接顔布により、マスクと顔の隙間をカバーし、密着効果を高めます。

排気弁付きで、避難時でも呼吸しやすい

マスクはインナーフレームによる立体構造に加え、排気弁が付いてさらに呼吸しやすい仕様に。

噴火時の山中では大量の火山灰が降ります。かつ、急いで避難する際は呼吸も荒くなります。マスクは安全かつ少しでも呼吸を確保しやすいものが最適です。

ゴーグルとの併用可

ハイグレード火山灰対策ゴーグルと併用できます。息が上に漏れにくいので、ゴーグルが曇りにくく、緊急避難時の視界を妨げません。

安心のマスク2枚入り

緊急事態の際は、必要な時に必要なだけマスクを着けられるとは限りません。危ないかな?と思った時に念のため着けたり、初動はいったん山小屋やシェルターに避難し、様子を見てから下山したりと、その場の状況に応じた動きが求められます。また、山中では大量の火山灰が降り、マスクは使用限度時間よりも早く目詰まりすることも予想されます。そうした状況を考慮して、マスクは安心して使えるよう2枚をセットにしました

商品仕様

●1袋2枚入り ●フック式 ●国家検定区分:DS2(N95相当) ●使用限度時間:15時間 ●備蓄可能年数: 製造日より2年

よくある質問

Q. マスクは一度着けたあとは、途中で外しても、使用限度時間を超えると使用できないのでしょうか。

A. 使用限度時間は、装着時の合計時間の目安です。おもにマスクフィルターの目詰まりによる捕集機能低下までが使用限度時間となっております。そのため、降灰の激しい場所での使用で、目詰まりが早く息苦しい場合は、使用限度時間内であっても交換をお勧めいたします。

ハイグレード火山灰対策ゴーグル 1個

消防・災害現場で使用される高機能ゴーグル

表面硬化処理でレンズ部分が通常のゴーグルより硬くなっています。 また、上部や側面にベンチレーター(換気口)が空いていないため密閉性が高く、火山灰のゴーグル内への侵入を防ぎます。 

特殊加工で曇りを防ぐ

通常のゴーグルはマスクの上部から漏れる息で曇りますが、本製品はゴーグルのレンズ両面に特殊加工を施してあり、水分をスポンジのように取り込むので全く曇りません。 吸収しきれない水分は滴となって流れ落ちます。
また、400nmまでの紫外線を100%カットします。

メガネと一緒に装着可能

通常の眼鏡と一緒に装着することが可能です。 火山灰用マスクと併用することで、防御機能が高まります。 

頭部サイズに合わせバンドで調節可能

ヘッドバンドで最適な締め付けに調整できます。小柄な顔や中学生の使用も可能です。
※個人差あり

商品仕様

●1個 ●マスクと併用可 ●眼鏡と併用可 ●防曇 ●表面硬化 ●JIS保護めがね適合品 ●EN(欧州規格)適合品 ●紫外線カット ●材質 アイピース:PC(ポリカーボネート) フレーム:アイピース側はPP(ポリプロピレン)接顔部はTPE(熱可塑性エラストマー)

防災用ヘルメット 1個

ヘルメットは災害避難時の必須アイテム。噴火の際に無事に避難できるよう、飛来物から頭を守ります。転落・転倒の衝撃も減少させます。

噴火時には大小多くの噴石が飛びます。御嶽山噴火時の生存者の証言によると、避難中に噴石に当たって怪我する方、動けなくなる方を見かけたそうです。

厚生労働省保護帽検定に合格した、安心の防災仕様

落下物、転倒、転落など、あらゆる危険から頭を守る軽量かつフィット感のあるヘルメットです。飛来・落下物から頭を守るだけではなく、転落や転倒による衝撃を軽減します。

商品仕様

●厚生労働省保護帽検定合格品 ●色:白 ●サイズ:53~61cm(大人用) ●重量:約358g ●スチロールライナー入り

噴石に関する注意点

噴火の規模によって、噴石は小石程度から人の大きさまで様々なサイズで飛んできます。また、噴石は大変に熱く、木々にあたると火災になるほどです。さらに、小石サイズの噴石は放物線を描いて上から落ちてくるだけではなく、弾丸のような速さで横に飛ぶこともあります。ヘルメットは頭部を守る最低限の装備です。噴火の激しい時は、ヘルメットがあっても噴石避難所や山小屋に避難し、小康状態になるのを待ちましょう。

火山ガス対策マスク 本体 1個
火山ガス対策マスク用 吸収缶 2個

噴火は溶岩や噴石だけでなく、火山ガスが出ることもあります。また、目に見えて噴火していない火山でも、火山活動によって火山ガスが噴出され、窪地に溜まっていることもあります。

三宅島などの例を除いて、火山ガスが地上まで降りてくるほど噴出する事例は多くありませんが、山中であれば別です。噴火時はもちろん、静かなる火山活動によるガス噴出に備えて、火山ガス用のマスクがあると安心です。

国家検定品規格に合格した日本製の火山ガス用マスク

火山ガスに含まれる二酸化硫黄(亜硫酸ガス)と硫化水素用に対応した防毒マスクです。

二酸化硫黄(亜硫酸ガス)に対しては国家検定合格品のマスクの使用を義務づけられています。

安心の吸収缶2個

火山ガスの危険があるのかどうか分からない時や、避難が長引く時、吸収缶1個では不安です。迷った時やいざという時にはすぐに使えるよう、セットには予備を兼ねて吸収缶が2個ついています。

火山ガス対策マスク 本体 商品仕様

  • マスクの種類:直結式小型 
  • 国家検定合格番号:TN304
  • タイプ:吸収缶1個使用タイプ
  • 質量:155g
  • 材質(接顔体):シリコーンゴム
  • 材質(面体):シリコーン面体
  • 面体寸法(幅×長さ):97mm × 117mm
  • 適合吸収缶:CA-107L/OV・CA-104NⅡ・CA-104Sシリーズ

使用上の注意

防毒マスクを使用できる作業環境

1. 酸素濃度18%以上の環境。
2. 常温・常湿及び常圧の環境。
3. 使用しようとする防毒マスクに対し、環境空気中の有毒ガス等の平均濃度(推定される個人ばく露濃度)が0.1%超えないこと。(※)
※直結式小型の防毒マスクの場合。本製品は直結式小型です。

(1)防毒マスクが使用できる有毒ガス等の濃度の上限
安衛法(※1)による:0.1%
工業界(※2)による:ばく露限界(※3)の10倍まで

(2)一日の使用時間が30分未満の場合に、防毒マスクが使用できる有毒ガス等の濃度の上限
安衛法(※1)による:0.1%
工業界(※2)による:ばく露限界(※3)の30倍まで

安衛法(※1):
工業界(※2):日本呼吸用保護具工業会技術委員会
ばく露限界(※3):日本産業衛生学会の勧告する許容濃度値を適用します。ただし、許容濃度が定められていない有毒ガス等にあっては、ACGIH(米国産業衛生専門家会議)の勧告するTLV-TWA値を適用します。

火山ガス対策マスク用 吸収缶 商品仕様

  • ガス吸収缶(CA-104NⅡ/SO/HS)
  • 国家検定合格番号:TN59、TN60、TN310
  • 対応するガスの種類:二酸化硫黄(亜硫酸ガス)、硫化水素ガス
  • 破過時間:400分
  • 質量:155g
  • 規格値:35分
  • 最高許容透過濃度:二酸化硫黄:5ppm/硫化水素:10ppm
  • 試験濃度:二酸化硫黄:300ppm/硫化水素:200ppm
  • 破過時間:二酸化硫黄:70分/硫化水素:400分
  • 使用期限:製造日より2年

吸収缶の交換の目安

ガスの濃度が高いほど、交換の目安が早くなります。
二酸化硫黄(亜硫酸ガス)の場合:ガス濃度200ppm(※)で約130分
硫化水素の場合:ガス濃度150ppmで約560分

セット収納袋 1個(オプション)

「登山時噴火対策セット」を全て収納できる袋です。他の登山グッズに紛れてしまうことがないよう、一つにまとめておけます。また、緊急時にはすぐに使えるよう、登山バッグの外に下げておくこともできます。

防水加工で雨天時に中の用品を濡らしません。

参考資料

気象庁:火山登山者への情報提供
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/activity_info/index.html

気象庁:火山への登山のそなえ
https://www.bousai.go.jp/kazan/kazan_sonae/index.html

気象庁:火山への登山のしおり
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/shiori/index.html

 

詳細を表示する